判断力育成シリーズVol.1|判断力とは何か?

判断力育成シリーズVol.1|判断力とは何か?

判断力がない…そんな悩みの正体は?実はサッカーの「判断」は、認知→分析→決断の流れから成り立っています。第1章では、“判断力”とは何か?を解き明かします。

【保存版】駆け出しサッカー指導者のためのトレーニング理論大全 Vol.3 読む 判断力育成シリーズVol.1|判断力とは何か? 1 分

【第1章】「判断力」とは何か?

―サッカーにおける“見る・考える・決める”の正体―


❓「判断力がない選手」とは、どんな選手だろう?

あなたのチームにも、こんな選手はいませんか?

✔︎ 技術はあるのに、なぜかプレーがうまくいかない
✔︎ ドリブルかパスか、いつも選択が中途半端
✔︎ ボールを持つと慌てる/止まって考える時間が長い

これらの多くは、技術の問題ではありません。
プレー選択=“判断力”の問題です。
では、その「判断力」とは何なのでしょうか?
どうすれば、指導によって育てることができるのでしょうか?

---------ここから先は有料コンテンツです---------

この続きを見るには
オンラインコミュニティ(サブスク)への参加が必要です

入会して続きをみる

既に入会済みの方はログインしてください