セレクションは基本行いません!!
なぜ??
初心者の選手や体力的な問題などある場合は厳しいかもしれないですが、少なくともサッカーを初めて1年など経過し伸び悩みなどある選手はどんどん外に出ていくことが必要かと感じます。
上手い下手かではなく、海外でサッカーできるか?またスポンジの様に吸収が良い年代で良いものを吸収できるかがポイントになると思います。
逆にガチガチにサッカーしてきた形が出来過ぎている選手が海外に行って吸収できるのかなぁ?と思うのと、選手が勝ちにフォーカスし過ぎてただ単に海外にガチで試合行った、行ってきたで良いの?かととも感じます。
結局は勝った負けたしか残ってない。。。
大切なのはそこの先にある経験なんですが。。
もちろん勝負に拘ることも大切です、でも僕は育成に拘りながら一人一人が成長する大きな価値のある勝ちを目指して大会に出たいと思います。
よくある話でセレクションしても最終的に日本チームVS日本チームってことも良くあります。
セレクションしてるのに??選んで連れて行ってるのに??疑問に思います。
我々は海外に挑戦したい選手を時間をかけて勝負できるチームに育て挑みたいと思います。
今の時代、オンラインや集まってなど様々な工夫をすればどこに住んでいたって一つになれます!!
今年は3.4年生で1チーム、5、6年生で1チームでエントリーしています!!
もうすでに応募の選手がいますのでコツコツ成長させて大会に挑みたいと思います!!
参加したい選手はご連絡ください!!!
TRしてチームになりましょう!!