スペインクラブの練習風景

スペインクラブの練習風景

Montserrat(ギザギザな山と言う意味) 読む スペインクラブの練習風景 1 分


まず活気があると思いました〜!
みんなサッカーが生活の一部のような生活、当たり前のように子供達の練習を見て同じようなイメージなら嬉しがり、ちょっと違ったら首を傾げたり一緒にプレーしてる感じです。

U-7の選手のロッカールームに潜入😄
みんな明るく楽しそうにしてる雰囲気でしたね、みんなオープンで色々聞いてくるのも可愛い!
7歳の選手がお世話になりましたが最初は不安そうな表情も見えましたが、それも一瞬、すぐ溶け込み普通にTRしてました。
練習着も支給してもらい、そしたら溶け込んでいるので探すのが大変!!

この経験が必ず日本で生きることでしょう!楽しみです!!


クラブハウス内はこんな感じで部屋がいくつもあり各カテゴリーで分けていてスムーズに選手達が出入りしてます。
このクラブから育った選手達のユニホームや売店もあり一日中観て勉強できる環境です。

実際に5時から22時まで数日見ることができました😄
各年代がグラウンド狭しとTRしていてKIDS、女子、男子、そしてTOPと。
UPを別グラウンドでしてからメインコートとでTRや、狭いコートでアジリティ、もしくはミーティングルームで勉強だったりと活気を感じます。


こんな環境で指導を受けたり、指導したら揉まれてレベルが上がるのは間違いないなとも感じました。
今回は僕は(指導者)見学のみでしたが多くの情報を得ることができました。
KIDS〜女子、TOPと各年代のTRが比較して見れたのも大きな経験になりました。




スペイン文化の良さもありスペイン人の温かさに触れた個人留学でもありました。
また来年の夏に企画しています!!

カンプノウも完成していると思うので次はカンプノウでバルサ戦を選手たいと見たいと思ってます!!