スペインに行かず日本でスペインサッカーを経験できるチャンス🇪🇸

Spain soccer clinic

Spainサッカーに触れるチャンス!!そして名門クラブで指導した本物のコーチが来日。このチャンスを逃すな!!

小松原 学

KIKE JIMENEZ氏を推薦

6月にスペイン、マドリードで開催されたMAD CUPに選手を連れていきました。スペインのサッカー環境に触れた選手は基準が変わり大きな自信を持って帰国していきました。ぜひ日本でもスペインサッカーに触れ大きな自信を持って日本を変えていく、引っ張っていく選手がこの地域から育っていくことを願っています!本物のコーチが来てくれます!よくあるスクールコーチではなく本体で指導しているコーチになります!!

specialist

genuine

リーガ下部組織でレアル、レガネス、ラージョバジェカーノで監督経験もしたスペシャリスト。
こんな機会は滅多にありません!!
ぜひ日本にいながらSpainサッカーを学びましょう!!

経歴

KIKE  JIMENEZ (キケ・ヒメネス)

2005 ADウニオン・アドラヴェ
2013 スペインサッカー協会 サッカースクールコーチ
2015 レアル・マドリードCF(リーガ下部組織) U10監督
2018 CDレガネス(リーガ下部組織) U12監督
2020 ラージョ・バジェカーノ(リーガ下部組織) U12監督
2022 ラージョ・アルコベンダス 7人制部門ディレクター
2023 ラージョ・アルコベンダス 7人制部門ディレクター U10監督 2024 ラージョ・アルコベンダス 7人制部門ディレクター U10監督

限定30名

training program

🇪🇸

TR MENU

EURO CUPをスペインが優勝し優勝最多となるスペイン。
この根付いたサッカー文化、技術を日本の選手達に経験してもらいたくて企画しました。
定員になり次第締め切りとなりますのでお早めに申し込みください!!

pass & control ball possession

training

トレーニング①
テーマ:パス&コントロール、ボールポゼッション

日本でよくあるパストレーニングは、対面パスのような来たボールをただ足元に止めてパスをだして移動すると言う技術だけに特化したトレーニングなってしまいがちです。スペインでのパス&コントロールのトレーニングは判断力を伴い、足元に止めるべきなのか、コントロールでスペースに動かすべきなのか、を状況を見て判断を選手が下し技術を使い分けるトレーニングを行います。

desmarque

training

トレーニング②
テーマ:マークを外す

スペイン語でマークを外すことをデスマルケと呼びます。日本人が最も苦手とするプレーの一つがマークを外す動きです。子供たちの試合を見ると、ボールを運んだ時、スローインでボールを受ける時に常に相手のマークに掴まったままボールを受ける選手が沢山います。結果、ボールを上手く受けることができず相手にインターセプトされてしまいチームとしてボールを失います。スペインでは幼少期からマークを外すことの重要性を伝えいるためボールの受け方がとても上手いです。いつ、どのようなタイミングで動き出したらマークは外れるのかをトレーニングしていきます。

interpersonal

training

トレーニング③
テーマ:2対1、2対2、3対3、3対2の突破と守備

日本人が不得意とするグループでの戦術。1対1などのサポートを伴わない状況での対人は日本人の選手は得意ですが、人数が複数になった時にボールを持っていない選手がどう動いていいのかわからなくなってしまうことをよくみかけます。効率よく前進するためにはボールを持っている選手の運び方、ボールを持っていない選手のサポートの動き方をトレーニングしていきます。

Rafagac.f.グラウンド

会場

5日受付9:00
am10:00~11:30 TR1
お昼休憩⇨講義
pm15:00~16:30 TR2

6日受付9:00
am10:00~11:30 TR3
記念写真、修了書⇨修了となります

MAD CUP2024の様子

レアルマドリードU-11