戦術論#10 個人戦術の定義について

戦術論#10 個人戦術の定義について

「試合中、あなたの選手たちは本当に"戦術"を理解して動いていますか?」
多くの選手や指導者は、技術的なスキルの向上に重きを置いていますが、果たしてその技術がどれだけ戦術的意図に基づいて使われているのでしょうか?個人戦術の理解は、単にテクニックを持つだけでは成り立ちません。on the ballの選手、off the ballの選手がどのように連携し、試合に勝つための動きをしているのか、考えたことはありますか?本記事では、個人戦術を深掘りし、選手たちがゲーム内で賢く動くためのヒントをお伝えします。

▼この記事を書いている人▼

こちらから

▼有料会員の3つの特権▼

✅ あなたの悩みが解決する記事を「圧倒的な低価格」でご提供!
✅ 公式LINEを用いた相談が可能になり、専門家が完全個別対応!
✅ 1記事の価格で、全記事が読み放題。今後も記事をどんどん更新!

▼我々の想い▼

サッカー指導を深めたい...挑戦できる環境がない...フィードバックしてくれる人がいない...そんなFOOTBALL指導者の方や子どもがチームで伸び悩んでいる...子どもとの接し方に悩んでいる...子どもの怪我が多くて悩んでいる...そんな保護者の方に向けて各分野のプロフェッショナルが本物の価値を提供します!!

WE GO - 一緒に行こう、夢へ -
▼たった "¥198"で記事の全編をチェックする▼
 ◆個人戦術の定義◆
個人戦術の定義を考えるときに、僕は「on the ballの選手」と「off the ballの選手」の2人の選手に分けて整理をしました!!
ということで、ここでは個人戦術を...
「ボールに関与する選手とプレーに直接関与する選手が行うアクションのこと」
と定義することにします。
それでは、それぞれ解説していきます!!
on the ballの選手が行う個人戦術◆
まず、「on the ballの選手」とはどの選手を指すのかという話から始めたいと思います。
「on the ballの選手」というのは、ボールを持っている選手(攻撃チームの選手)とその選手と対峙している選手(守備チームの選手)のことを指します。
では、ここで質問です!!
Q1 ボールを持っている選手(攻撃チームの選手)が行うテクニックってどんなものがありますか?
Q2 ボールを持っている選手と対峙する選手(守備チームの選手)が行うテクニックってどんなものがありますか?
例えばこんなものが思い浮かんだのではないでしょうか...
ボールを持っている選手が行うテクニック=パス、コントロール、ドリブルetc...
ボールを持っている選手と対峙する選手が行うテクニック=1対1の守備、タックルetc...
今、皆さんの頭の中で思い浮かんだテクニックに*戦術的意図を含めたものが「個人戦術」になります。
*戦術的意図=プレーを実行する際の目的・意図のこと
off the ballの選手が行う個人戦術◆
次に「off the ballの選手」が行う個人戦術についてです。
ここでも、まずは「off the ballの選手」がどの選手のことを指すのかというところから始めていきたいと思います。
「off the ballの選手」というのは、ボールを持っていない選手のことを指します。そして、その選手たちを、「プレーに直接関与するoff the ballの選手」と「プレーに直接関与しない(間接的に関与する)off the ballの選手」に分けます。ここで、「プレーに直接関与する」というフレーズをどこかで見ませんでしたか??そうです!!定義のところで「プレーに直接関与する」と述べています。ということで、off the ballの選手が行う個人戦術を正しく言い換えると、ボールに直接関与するoff the ballの選手が行う個人戦術となります。
この選手たちが行う個人戦術は、on the ballの選手を助ける動きです。
例えば…
サポートやマークを外す動き(デスマルケ)
などなど
このように「on the ballの選手」と「off the ballの選手」に分けて整理することで、何のエラーが起きていて、それはどの選手(on?off?)に問題があるのかが明確になります。
今回はここまで!!
 
🎙お知らせ🎙
この度、FOOTBeALLの各種SNS(Instagram・TikTok)で新コンテンツをリリースしました!!
題して「サッカー指導者のための1分間のStudy Time」!!
日々、多忙なサッカー指導者の方により身近により短時間でサッカーに関わる情報を発信できないかということを考えた時に、今回このようなコンテンツを出させていただくことになりました!!
こんな情報が知りたい!!
このテーマについて深く知りたい!!
などありましたら、各種SNSのDMまたはHPにてお問い合わせください。
全ては選手のために!!サッカーに関わる全ての人が幸せになるサッカー界を目指して、これからも「FOOTBeALL」は本物の価値を届けます!!