こんにちは!イギリスのコウです。
海外スポーツビジネス ~海外で働く日本人について~
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、海外のスポーツ関連企業で働く日本人の実態について簡潔に書きます!
多くの学生の悩みや不安の原因となるのは、将来の進路やキャリアに関する情報が限られていることだと感じています。
そこで今回は、海外に出てスポーツビジネスで生計を立てている日本人が実は沢山いるということをお伝えすることで、子供たちの進路やキャリア選択に役立てて欲しいと思います。
では早速、私が生活しているイギリス国内を見渡してみると、現在プレミアリーグの超名門クラブで働いている日本人の方がパッと4-5人は思い浮かびます。
さらに、イギリスでプレーする日本人選手の代理人や通訳を含めると、さらに多くの日本人の方がいる事は容易に想像できます。
他にも、日本ではまだ解禁されていないスポーツベティングの業界で働いている日本人も多くいますし、巨大な富を生み出しているイングランド・プレミアリーグの周辺産業では、イギリス在住の日本人に対して一定の雇用機会が創出されています。
またイギリス以外にも、ドイツやベルギーを筆頭としたヨーロッパ本土や、アジアのパブと呼ばれているシンガポールなどで、スポーツビジネスを行なっている日本人の方は沢山います。
ですので、日本国内だけでなく海外でもスポーツに関わって働く選択肢があるということを知っておくと、将来の可能性が大きく広がると思います。
最後に注意点としては、もし将来海外で働きたいとなった時に、多くの確率でぶち当たる壁が「ビザ問題」です。
国よってビザの発行基準がかなり異なるので、長期的に海外で働きたいと思っている場合は、この点をクリアするために計画的に準備しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました!