footbeall

イギリス
予想してみてください!!
海外遠征で親善マッチを行ってますが多くの選手に感想を聞くと、まず第1に答えるのがこの回答です!!
みなさんどう思いますか??選手達の差を感じる部分はこんなことが最初に感じるようです。指導者としては戦術だったり、全体的な部分を見るかもしれないですが選手達はまずこれを感じるようです!! ①あたりが強い!!試合見てる感じではそんな日本との変わりはないように見えますが、よく見ると事と経験から...

イギリス
アメリカ英語と何が違う!?
イギリス英語 ~アメリカ英語と何が違う!?~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院留学→現地就職
・イギリス・ボルトンワンダラーズ遠征の通訳担当
・海外生活5年目
・J3カターレ富山ユース出身
今回はイギリス英語の特徴について、私自身の経験から簡潔にまとめてみました!
日本の学校教育で用いられているのは主にアメリカ英語ですので...

イギリス
アシストの美学から得点の美学
イギリスのサッカー文化 ~日本とここが違う~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院留学→現地就職
・イギリス・ボルトンワンダラーズ遠征の通訳担当
・海外生活5年目
・J3カターレ富山ユース出身
私はよくイギリス人やヨーロッパ人と遊びでサッカーをする機会が多いのですが、日本のサッカー文化との違いに今でも驚かされます。今回はそんな衝撃...

イギリス
海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~
海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、外国人と密に働く中で、私自身が困難に感じた経験を共有します。
将来、外国語を使って働きたいと考えている学生にとって、日本では経験したことのない種類の困難がある...

イギリス
海外キャリア ~イングランド・プレミアリーグのサッカークラブで働く~
海外キャリア ~イングランド・プレミアリーグのサッカークラブで働く~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、サッカー分析官という職種における、イングランド・プレミアリーグのクラブと、Jリーグのクラブでの働き方の違いについて取り上げます!
私が留学を...

イギリス
海外スポーツビジネス ~海外で働く日本人について~
こんにちは!イギリスのコウです。
海外スポーツビジネス ~海外で働く日本人について~
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、海外のスポーツ関連企業で働く日本人の実態について簡潔に書きます!
多くの学生の悩みや不安の原因となるのは、将来の進路やキャリアに関する情報が限られていることだ...

イギリス
イギリス🇬🇧ロッカールームの豆知識
この写真はアウェイのロッカールーム!!どうですか??狭いですよね!!色々な工夫??嫌がらせがあるんです。すごい作り😆まず監督が全員を見れない作り、そしてシャワーやトイレの場所。また鏡みも1箇所、出口に試合前見える位置に怪我した時の救急の案内。時にはフックが外れててりユニホームがかけられない、でも下はモップで水浸し。そんなアウェイの洗礼が待ってるんです。
ホームはこちら!! 全員が一つになれ...

イギリス
なぜ留学先にイギリスを選んだのか
皆さん、こんにちは!
イギリスのコウです。
本記事ではなぜ留学先にイギリスを選んだのか、その理由について書きました。これから留学を考えられている方にとって参考になれば嬉しいです。
理由1「世界一から学ぶため」
大好きなサッカーを通して、スポーツビジネスを学びたいと考えていた私にとって、イギリスは最も魅力的な国でした。理由としては、商業的にも技術的にも世界一と言われる「イングランド...

イギリス
5 aside (ファイブ・アサイド)
皆さん、こんにちは!
イギリスのコウです。
本記事では、イギリスのサッカー文化について、日本と圧倒的に異なる点を、ゆる
くまとめてみました。
まずはじめに、電車の中でよく出会う光景といえば、熱いサッカー談議を“おばちゃんたち”が交わしているシーンです。先日、ロンドンまで電車で2時間半かけて行ってきたのですが、その道中ずっと後ろの席のおばちゃんたちが選手の移籍情報について議論していまし...