サン・トゥスタッシュ教会

サン・トゥスタッシュ教会

ネットから抜粋させて頂きました!!
何だ?あの建物から立ち寄った場所ですが歴史ある素晴らしい建物でした。


①壮麗で迫力のある建物はサン・トゥスタッシュ教会。
ノートルダム大聖堂を見本にして造られたパリで最も美しい外観を持つと言われる教会です。1637年に完成しましたが、できるまでに約100年かかっていて、教会の建設が始まったのはフランソワ1世の時代です。そのため、内部はルネッサンス様式なのに外部はゴシック様式という不思議な造りになっています。しかしその建築の混ざり具合がこの教会を独特の美しい印象に仕立てています。フォーラム・デ・アールの公園から眺める正面のファサードは本当に見事。パリではノートルダム寺院に次ぐ宗教建築の傑作で、教会内に広がる壮大な空間も必見。パリ観光で是非訪れたい教会です

 

②サン・トゥスタッシュ教会は7000本以上の巨大なパイプオルガンでも有名で、日曜の夕方には無料のミサ・コンサートが開かれています。かつてこの教会ではモーツァルトが演奏をしたこともあります。しかしモーツァルトのパリ滞在中に、一緒に同行していたモーツァルトの母アンナ・マリアは体調不良で亡くなってしまいます(1778)。アンナ・マリアは現在もこの教会で眠っています。



③教会前の広場には巨大な顔の不思議なオブジェがあります。これはフランスの彫刻家アンリ・ドゥ・ミラー(Henri de Miller / 1953-1999)による"L'Ecoute"(聴く)という名前の彫刻作品です。石の顔が横たわり、大きな手を耳に当てて大地の音を聴いています。ここでは子供たちがかくれんぼをする姿もよく見かけます。教会とこの顔のオブジェを一緒に眺めると、ちょっとシュールな世界に入ったような気持ちにさせられます。またこの広場では毎年夏に野外映画祭が開かれ、広場に設置されたスクリーンで見る夏の夜のフランス映画は格別です。

@manabu_komatsubara サン・トゥスタッシュ教会 #France #Paris ♬ オリジナル楽曲 - 小松原 学