良くある日本代表として世界へ挑戦!!
ほんと日本代表??
世代別日本代表を経験してきましたがそんな甘くないです。
そして一発で合格なんてありません。
日々の積み重ね、日々の結果の実績があって選考基準に載ってくるわけですね!!
厳しい事言ってしまうかもしれないですが日本代表では遠征費や飛行機、ジャージも、ユニホームも靴もバッグも全て揃っていて提供です。
そして何回も遠征を重ねチームを作り世界に挑むわけです。
だから気持ちもプライドも強く相手がどうこうではありません。
よくある日本代表として世界へ!!
ほんと日本代表と思ってしまったら怖いと感じました。
上には上がいます。
そして本当の日本代表は年数回、協会が費用をもち海外遠征に行っています。
言葉の使い方かもしれないですが日本代表??ん??
って思うんですよね。
他にも日本チームが出てるしなんかフィットしないのと実際に代表になった経験から代表はそんな感じではないよなって思ってしまいます。
日本チーム対日本チームの試合。
代表同士???
闇って言われたらそうなのかもしてないですね!!
それでも選手達が自信を持って挑めたら僕はそれはそれで良いと思います。
でも実際はもっと厳しく名門クラブに勝った負けたの話ではありません。
国を代表して試合をするってことはもっとプライドをかけ本気で意地の戦いになります。
そんな試合をするのが代表で軽めに日本代表ってちょっと抵抗があり、そこが基準になってしまったら困るなぁ〜なんて思って書いてみました。
世界の基準を知ることはめちゃくちゃ良いですが、日本の基準が曖昧で
世界に挑むのは疑問を感じます!!
だからこれから日本代表やTOPを目指している選手、世界に挑戦したい選手と同行し、まず今の代表選手レベルとの差を縮める理解するためにも(年数回海外遠征っている差)遠征で世界にチャレンジさせることが日本サッカーのジワジワと底上げになると感じています。
まず世界に目をむける前に同年代の現状をしり、そして世界に挑むことが最も重要かと思います。
夢は夢!!
現実は現実。
厳しい言い方かもしれないですが実際はそうです。
そう簡単に代表にはなれません、でも今トレセンや選抜、代表になっていなくても知れば道は開けます。
今年はEURO CUP(ドイツ)MAD CUP 2025(マドリード)IBER CUP(ブラジル、リオ)、Gothia Cup(スウェーデン)に参加します。
挑戦したい選手お気軽にお問い合わせください!!
各国のサッカー事情や特徴を保護者さまにも理解して共感して頂き参加して頂けたらと思います!!