海外留学 ~留学エージェントは積極的に活用しよう~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、以下のような悩みを抱えている学生やその保護者に、私自身の経験から最適な解決策をまとめました。
「留学を考えているけど、どのようにして準備を進めていのかわからない。」
「留学経験者に話を伺いたいけど、周りにそのような人がおらず困っている。」
私自身、このような疑問や不安を抱えながら、初めてのイギリス留学に向けて準備を始めたものです。
当時はサッカービジネスを学ぶならイギリス以外ないだろうと自分の中で勝手に盛り上がっているだけで、それをどのような方法で叶えることができるのか具体的なアイディアは持っておらず、そもそもこのアイディアが筋の通ったものなのかどうか、客観的に判断してくれる大人も周りにいませんでした。
そんな状況の私の強い味方となってくれたのが、留学エージェントという存在です。
留学エージェントが無料の相談サービスを用意している事は想像しやすいかと思いますが、留学先の学校への出願サポートも無料で行ってくれる場合が結構あるというのは意外と多くの人に知られていない事実です。
これが実現できる理由としては、例えば私がイギリスの大学Aに留学エージェントAを通して入学した場合、大学AからエージェントAに、私の授業料の数%が支払われるという構造でビジネスが成り立っているからです。
ですので、お勧めとしては留学エージェントを複数社リストアップして、それぞれの無料サービスの幅や、提携している海外の学校の豊富さ、担当者と自分との相性などの観点から比較検討して、一番良いと思ったところを積極的に活用するのが良いです。
留学エージェントの方は、我々素人に持っていない情報を持っていますし、彼らは海外の学校のスタッフと密に連絡を取り合っているので、それぞれの学校の特徴をよく理解しています。
一方で注意点としては、決して業界最大手の留学エージェントがもっとも手厚いサービスを用意している訳ではということに注意してください。
少なくない学生が、十分な比較検討をせずに、とりあえず一番有名なエージェントを選びがちですが、実は業界2番手や3番手の会社の方が、自分のニーズに合ったサポートを提案してくれるケースが十分に有り得ます。
ですので、しっかりと複数社を比較検討した上で、積極的に留学エージェントを味方につけて、理想の留学を実現させて欲しいなと思います。
以上、「留学エージェントは積極的に活用しよう」という話でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!