まずどこに留学できるのか??
そして自分の夢や希望とあっているのかが重要ですね!!

良くある相談ですが選手(子供)はサイトなどを見て夢を膨らませその気になってしまい、もう行きます!みたいお話も聞きます。
そしてまずエージェント費用をお支払いください!の流れに。。。。
勢いは大切ですが保護者としたら不安でならないですよね!!
何がどうなっているのか?
もし怪我したり途中で帰国することになったり、サポート体制は?
などなど多く疑問が出るともいます。
そんな経験からまず僕自身が選手と話をさせてもらい、どう言う希望があるのか?
そして動画をもらいどのカテゴリーでチャンスがあるのか?などなどリサーチしながら進めています。
プロ経験もあるので選手の気持ちは痛いほど良くわかります。
そして若さの良さである部分も理解できるし、焦りもわかります。
まず僕自身と信頼関係を結びながらお互いの関係値を作られてもらいながら話を進めています。
現在はドイツに留学してもらっている選手が多いですが、他にもスペインやモンゴルも可能です。
モンゴルは留学というより即戦力を求めていてチャンスがあればすぐプロとなるのが現状です。ただ結果が出なければどこの国もそうですがすぐ切られてしまいます。
ヨーロッパと比べ温暖さも激しくまだまだ発展途上のモンゴル、サッカーも想像以上に激しく怪我の対応もまだまだなので色々な意味でタフさが求められます。
それに比べドイツは日本人選手の評価が最近また上がり、良い意味で門は少し開けた感じはあります。
ドイツ人選手の中に日本人選手のような器用で真面目な選手は重宝されチームとしても貴重な存在になるようです。
ただ一番の問題は言語です。

言語の壁が大きいドイツ。何回も行ってますがドイツ語は挨拶とちょっとくらい話すぐらい、、。発音が難しい、、、。
なのでアドバイスとしたら本気で挑戦したいと思った日からドイツ語の勉強をすることをおすすめします!!
今思えば昔から色々勉強して身につけておけばよかったと本当に思います。
日本語の良さも感じますが日本語だけでは今の時代通用しません。
幾つになっても日々勉強だと思います。
また留学にチャレンジしてもしプロになれなくてもこの経験は将来必ず役に立つこと間違いないです。仕事にしても人生にしても!!
そんな将来のことも考え海外留学はお勧めしたい経験です。
サッカーのレベルはまず置いておいて挑戦したい選手しましたらお気軽にお問い合わせください!!
ドイツ留学、スペイン留学、モンゴルなどの強い繋がりと安心できる仲間がいますのでどんな対応もお任せください!!
また高校や大学で挫折や絶望感を感じ、でもまだ挑戦したい、最後の望みをかけたいなら全力でサポートします。
チャンスは誰にでもあります、ただ日本ではチャンスに巡り会えなかっただけ。
海外に挑戦した日本人選手は生き生きとプレーしているのが印象的です。
なぜなんだろう?
って僕なりに考えましたが、多分良い意味での日本への諦めが付きおもっきりプレーしてる、挑戦者の気持ちでプレーしているからアグレッシブさを感じています。
もっと早くこんな気持ちでサッカーしたかったとか聞きます。
でも今だからこんな気持ちでサッカー出来てるということは過去も大切だったんだと思います。
これも海外サッカーの魅力の一つ!!羨ましい。
僕も若い時代行きたかったです。ちょっと変な考えでしたが関東出るなら海外にと思ってました。変なこだわり。
J1からJ2に降格してオファーを5チームくらい頂いたのですが若くて当時移籍金もMAXで本当ギリギリまで粘って交渉しましたが金額が折り合わず残留した経験もあります。
あの当時はまだ海外の門は狭く夢のようでしたが今では自分で夢を掴める時代です、でも逆にビジネス的部分も多く増え判断が難しい部分もあります!!
まずお気軽にご相談を!!
