イギリス🇬🇧ロッカールームの豆知識
イギリス

イギリス🇬🇧ロッカールームの豆知識

この写真はアウェイのロッカールーム!!どうですか??狭いですよね!!色々な工夫??嫌がらせがあるんです。すごい作り😆まず監督が全員を見れない作り、そしてシャワーやトイレの場所。また鏡みも1箇所、出口に試合前見える位置に怪我した時の救急の案内。時にはフックが外れててりユニホームがかけられない、でも下はモップで水浸し。そんなアウェイの洗礼が待ってるんです。 ホームはこちら!! 全員が一つになれ...
5VS2♻️5VS2
TR

5VS2♻️5VS2

5人✖️3チーム・ロンド(5対2) ・コートチェンジのパスを入れられたらDFが移動 ・ボールを奪われたら反対コートに2人入り5対2 ・奪ったら待機している3人が入り5人になり反対側でロンドしているパスを受ける すごく良いTRでした!!選手も集中していてトランジション時も早く移動し良い判断が随所に出ていたと思います。ぜひTRに取り入れてみてください!!
アイスブレイクTR
TR

アイスブレイクTR

『アイスブレイク』 「アイスブレイク」は、初めて出会った人同士や、会議の緊張をほぐすことでコミュニケーションを円滑にし、出席者が目的に応じた積極性を発揮できるようにする手法です。会議や研修の冒頭に、5~10分程度行われることが一般的です。 このTRで始まりました!!声や笑顔が出て日本人の選手もほっとしたように見えました。ただ走っておくのではなく、ボールコントロール、ドリブルなどを取り入...
オランダTR動画
TR

オランダTR動画

1対1から2対1そして2対2、3対2、3対3と4局面を取り入れたTRになります。この年代でもぼーっとしてたりするので常に集中してないと良いTRにはなりません!!トランジションの速さ、攻撃は幅や深みなど様々な要素の入ったTRになります!!      
オランダU-11のTR動画
TR

オランダU-11のTR動画

オランダU-11のTR動画になります!!シンプルなTRですがクセのある選手は相手が離れていても背中を向けて自分の状況だけでターンしているところを注意されてました。シンプルにターン、もしくは相手の力を利用してターン、周囲の状況を見れるか?シンプルに敵と入れ違えるような方向転換を求めていたように見えました。ぜひ動画を見てオリジナルTRを作成してみてください!!
ベルギーサッカー⚽️
ベルギー

ベルギーサッカー⚽️

選手達のためにも我々指導者のためにも色々な国の文化、サッカーを知ることはすごく大切だと感じています。今回はベルギーの町クラブを視察!!雰囲気も良く楽しみです!! 動画や写真でも伝えたいと思いますにでぜひ続きを見てください! 最近Jリーグ関係者もベルギーを視察に行ったりと話題でしたので楽しみでした。 実際に行って見ると色々な国の選手がいる感じです。 クラブハウスもしっかりしていてまった...
フロントダイビングの導入トレーニング
GK

フロントダイビングの導入トレーニング

になります。GKがボールにアタックし、ボールを奪うプレー。接触プレーや、走りながらプレーするので身体を守る。最短でボールに向かうなど技術が求められます。動画を通して構成要素も分かりやすく解説していますので参考にしてみてください。        
ローリングダウンの基礎トレーニング
GK

ローリングダウンの基礎トレーニング

ローリングダウンの基礎トレーニングになります!身体の安全な倒れ方を段階的に行うことでセービング技術が向上します。導入期のGKにおいて非常に大切なトレーニングですので必見です。動画で行ってる選手も初めて習う選手もいます。徐々に上達しているのがわかると思うので是非参考にしてみてください。
レバークゼン試合前(バス入場)
ドイツ

レバークゼン試合前(バス入場)

試合前に選手達が前回の試合勝ったので拍手し迎える時間に間に合うよと教えてもらいいざスタジアム前に!!バチバチ花火の音がなり見に行ったらヤバっ!!前が発煙筒で見えない、バスどこから来るのか見ていたらその中をかっこよく登場!!痺れましたね〜!!選手とより前にサポーターは戦っているんだとも感じました。勝ってる時は良いけど負けたら怖さも感じます。そんな文化の中の試合だからこそ1対1などの勝負強さはあ...
レバークーゼン🆚ヴォルフスブルク(2-0)ゴールシーン
シュート

レバークーゼン🆚ヴォルフスブルク(2-0)ゴールシーン

ブンデスリーガ観戦!!試合前からすごく一度はぜひ観戦して欲しいです!!こんな熱い試合サポーター、雰囲気が身近にあったらそれはサッカーが中心になり応援に行きますね!!そして子供ならファンになり夢が膨らむいつかこのスタジアムで試合をって思うことは間違い無いです!!
GK基本姿勢
GK

GK基本姿勢

基本姿勢の解説動画になります。構えることが身体に染み付いていない選手にオススメです。まずはゴールを取られる体験をさせる。そして本人が考え準備するところから紐解く。ここがゴールを阻止する原理だと思います。正しい構えや準備を解説しておりますので参考にしてみてください。
クラブハウスの様子(8部)
ドイツ

クラブハウスの様子(8部)

ドイツ8部のクラブハウスの様子!!めちゃくちゃ良いですよね!!専用グラウンドがあり横にはお店もありビールも飲めウインナーも食べられる😆日本とはやはりサッカー環境が違いますね!!歴史も違いますがサッカー熱は何部だろと熱いです!今年も昨年も8部の試合を見ましたが熱いです。サポーター同士言い合いになったり、、、終われば仲良くしてた感じはありますが怖いですね。僕自身も今年もオジさんサッカーに参加しま...
オーバーアームスロー
GK

オーバーアームスロー

オーバーアームスローの投げ方について。小学生年代だとどうしてもドッジボール投げのような肘を曲げた手投げをしてしまいます。ただ、サッカーボールではボールが重く、遠投を求められるためパワーが出ません。そこでオーバーアームスローの構成要素はどのような原理なのか解説しながらデモを行った動画になります。参考にしてみてください。   ここからはさらに詳しい説明になります!!
GK構えTR
GK

GK構えTR

ゴールキーパーの構えが習慣化されてない選手に対しての働きかけ動画になります。なぜ構えるのか、どう構えるのか? 口で説明する前にやられてしまう現象を出させる。その気付きを与えるためのデモになります。そして改めて構え方の基本姿勢や準備を具体的に指導者がデモを行って解説しております。 参考にしてください。
ビルドアップ②GK
GK

ビルドアップ②GK

ビルドアップのトレーニングの発展系になります。ツータッチコントロールでトライアングルパスをする中で(CBとパス交換のイメージ)前線の選手の動きだしを見逃さず要求に対してロングフィードをするトレーニングになります。✅ポイントは観る常に頂点の選手を探し続けること、コントロールワンタッチ目のコントロールは常にロングボールを蹴れる位置におくこと。ロングキック味方の狙いを感じてパススピード、ボールの高...
ビルドアップ(GK)
GK

ビルドアップ(GK)

ビルドアップトレーニングになります。小学生から高校生全て対象になる簡単なトレーニングですが、意外と意識付けに必要なトレーニングになります。オーガナイズはペナルティアークとペナルティエリア角の間くらいでトライアングルパスを行うだけになります。 ✅ポイントはボールをもらう前、移動中、出したあとに視野の確保ができているか。とその中でのパスの質がポイントになります。出した蹴り足がサポートの一...
クロスの対応(初級)
GK

クロスの対応(初級)

最後は手投げでクロスボールを投げるトレーニングになります。投げる方はタッチラインに立ちます。 それによってキーパーはゴールではなくスペースを思い切り守れるポジションや意識が持てるからです。そしてコーンをターゲットとし、そこに向かって投げます。それをキーパーが空中で奪うというのがこのトレーニングの目的になります。✅キーパーコールは決断した瞬間に大きな声で発するのがポイントです。
ジャンピングキャッチ(初級)
GK

ジャンピングキャッチ(初級)

小学生や中学生用のジャンピングキャッチの初級編トレーニングになります。クロスに対するジャンピングキャッチは空中姿勢がとても難しいものです。そこでパワーを持って高く跳ぶにはどうすればいいのか、どのフォームが正しいのかを解説しながらトレーニングをしております。私のコーチングを聞きながら何が良くて何がエラーなのか判断してもらうとわかりやすいかと思います   動画を参考にしてください!!↓↓