女子サッカーの現状〜社会人編〜
なでしこ

女子サッカーの現状〜社会人編〜

女子サッカーの現状〜社会人編〜 2011年FIFA W杯でなでしこJAPANが優勝しました🏆 東日本大震災が起き悲しみに溢れている国内に、希望の光をもたらしてくれた素晴らしい快挙です。 それから10年後、国内初の唯一の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が設立されました。『えっ…それまではプロじゃなかったの?』そうなのです。 日本女子サッカーの歴史は、1966年に登録された初の女子チームから...
海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~
イギリス

海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~

海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~   こんにちは!イギリスのコウです。   筆者はこんな人:   ・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業) ・スポーツビジネス専攻 ・海外生活5年目   本記事では、外国人と密に働く中で、私自身が困難に感じた経験を共有します。   将来、外国語を使って働きたいと考えている学生にとって、日本では経験したことのない種類の困難がある...
GKにおけるPK理論
GK

GKにおけるPK理論

高校サッカー選手権では全国大会でも延長なしの即PK戦、ワールドカップにおいてもトーナメントにおいてPK戦に必ず縺れるチームが存在する。PK戦は運か実力か、と議題に上がるなどサッカーにおいて注目をその度に取り糺されるPK論争。このPK戦について私が誰にでも一定の効果を得られた理論をここで説いて行きたいと思う。 そもそも前提にお話ししたいのが、PK必勝法に絶対はないということ。PK戦における守備...
これからの部活
TR

これからの部活

どうも、十兵衛です。 前回は、この場で文章を書くまでの経緯を書かせていただきました。今回は、「これからの部活について」を書こうかと思います。 前回の内容で、具体的なことは書いていませんでしたが、現在教員をしております。 もちろん、部活動の顧問もしております。しかし、全く私人が指導を受けたことのない競技の部活動の顧問をしております。(遊び程度でやってはいましたが・・・) 色々な事情があって、...
5 aside (ファイブ・アサイド)
イギリス

5 aside (ファイブ・アサイド)

皆さん、こんにちは! イギリスのコウです。   本記事では、イギリスのサッカー文化について、日本と圧倒的に異なる点を、ゆる くまとめてみました。   まずはじめに、電車の中でよく出会う光景といえば、熱いサッカー談議を“おばちゃんたち”が交わしているシーンです。先日、ロンドンまで電車で2時間半かけて行ってきたのですが、その道中ずっと後ろの席のおばちゃんたちが選手の移籍情報について議論していまし...
小学生GK(基本姿勢からのキャチング)
GK

小学生GK(基本姿勢からのキャチング)

GK動画になります!! オーバーハンドキャッチ、アンダーハンドキャッチのテクニックを小学4〜6年生に向けて指導しました。基本姿勢の体のバランスや手の位置、重心、手の出し方、ボールの捉え方を意識させながらトレーニングしています。最初の状況から選手が少しずつボールの捉える音が変わった様子も意識して観てもらえたらなと思います。   日本の得点力不足と言われますが海外と違い育成年代のゴールの高さは違...
トレセン
トレセン

トレセン

トレセン(参考に)(画像は日本サッカー協会を抜粋させて頂きました) 図でわかるように地域のトレセンは末端でいかに良い選手を輩出、選考しなくてはならない重要な位置にいると思います。点線の上に行きトレセン→日本代表へとUPしなければならないですよね!!まずはトレセンに入ることが良いと思いますが焦ることはありません。成長のスピードが大きく違う年代はやはり早熟の選手が選ばれていく傾向があると思います...