Bedankt
TR

Bedankt

https://www.dovo.nl/1/4112/japanse-gastspelers-bij-jeugd-dovo/ホームステイやプレゼントから何から何まで優しくしてくれたDOVOのコーチ、保護者、選手の皆様ありがとうございました!!心から感謝しています!!すごい大きな大会も来年声かけて頂き参加する方向で進めたいと思います。日本の子供達とオランダの子供達がさらに交流を深められるように...
なぜドイツ遠征か
ドイツ

なぜドイツ遠征か

なぜドイツ遠征か。 スペイン、ドイツ、オランダ、ベルギー、モンゴル、ハワイ、日本、まだまだ色々な国を見て来てないですが各国のTOPから各年代のサッカーを見て来て思う事は、スペインサッカーは比較的、日本の選手達は馴染みやすく手ごたえは感じられると見ていて思います。 しかしドイツは個々のボールへの執着は強くアジアのチームとは違い粘り強くひたむきにボールを最後まで奪いに邪魔をしてくる感じが強く日本...
ドイツまで長い飛行機の時間
オランダ

ドイツまで長い飛行機の時間

ドイツまで長い飛行機の時間。 自分にとってはこの時間がすごく大切な時間と気づいた時がありました。   プロ選手を引退して専門学生を8年、柔道整復師3年、鍼灸按摩マッサージ指圧師で3年、開業しながら通いアスレティックトレーナーで2年。 そして学生時代にグラウンドを作りサッカースクール、チーム立ち上げ。   振り返ってみたら良く頑張ってたなぁと、でもまだまだだなぁ、次は何を資格取ろうかなとまだま...
普及の大切さ
メンタル

普及の大切さ

✅U10の市大会へ。 本日、U10の市大会がありました。結果は4位ということで、年間リーグ同様となりました。 感じたことは2つ。(もう1つは別記事にします) ✅本気で勝ちたい奴が少ない。 悪い訳ではありませんが、上のステージで勝ち進むためには必要なことだと思います。 指導者としては、「選手は本気で戦っている」「選手は全力を尽くしている」と信じ、フットボールを伝えることで選手の学びを助けること...
これからの部活
TR

これからの部活

どうも、十兵衛です。 前回は、この場で文章を書くまでの経緯を書かせていただきました。今回は、「これからの部活について」を書こうかと思います。 前回の内容で、具体的なことは書いていませんでしたが、現在教員をしております。 もちろん、部活動の顧問もしております。しかし、全く私人が指導を受けたことのない競技の部活動の顧問をしております。(遊び程度でやってはいましたが・・・) 色々な事情があって、...
【練習メニュー紹介】3vs3+3
TR

【練習メニュー紹介】3vs3+3

本日のTR ✅4つのモーメントを含んだ練習メニュー。 攻撃、守備、守備から攻撃、攻撃から守備。 4つのモーメントを含んだ練習メニューなのでトランジションが大切。 奪ったボールを味方にパスで逃すまで、奪われたら即時奪還。 フットボールに「トランジション」の習慣は大事。
ドイツ用語⑤
ドイツ

ドイツ用語⑤

ドイツ用語⑤みなさんどうでしょうか??覚えてきてますか??これで試合できますか??2025年にドイツで開催される大きな伝統ある大会に出場します!!Euro Cup2025   ぜひチャレンジしてください!!
ドイツ用語④
TR

ドイツ用語④

ドイツ🇩🇪育成年代の試合風景
TR

ドイツ🇩🇪育成年代の試合風景

見たことあるユニホームですね😆ドイツ育成年代の試合風景です。短いですがどんな雰囲気かわかると思います。日本と違うのは保護者も熱い、日本の応援の仕方とはちょっと違います。去年もブンデスの下部組織の試合を何試合か見ましたが、保護者も対戦相手チームの選手が良いプレーをしたら讃え拍手などを送ります。日本ではどうでしょうか?基本自チームのみではないでしょうか?ここは大きく違うなぁとも感じます。中には同...
スペイン🇪🇸育成年代の試合風景
TR

スペイン🇪🇸育成年代の試合風景

熱いですね!!この雰囲気、監督、選手!!スペインって感じもします。見てみてください!!そして日本みたくスローインをきっちりしていません😆こう言うところからも大きな違いが出てるのかもしれないですね、いかに相手の守備が整う前に攻めるか、ずるさというか賢さというか。この切り替えの速さがないとDFはゴールされてしまいます、スローイン=ひと休憩ではないですよね。👀そこも大きな日本との違いにも感じます。...
悲願のブンデスリーガ初優勝になるか!
ドイツ

悲願のブンデスリーガ初優勝になるか!

ドイツでレバークーゼンの試合を見る予定です!運が良いです!実は昨年も個人留学を行なった際に小学生の選手は練習参加したチームがレバークーゼンの試合を見に連れて行ってくれて2試合見ていていいなぁなんて思ってました。 昨年はボルシアVSフライブルグを観戦!今年は首位を独走しブンデスリーガ発優勝がかかっているレバークーゼンの試合をホームで観戦!!熱いこと間違いなしですね!!朝散歩しながらスタジアムの...
鎖国
指導者

鎖国

鎖国って昔習った記憶、、。そんな似たようなことがあるとふとドイツのコーチと話をして思いました。今はどんどん海外に行ける環境ですが、一番の弊害は指導者なのかもしれません。 海外の遠征案内があるのでチラシ等を配ってください、とお願いをしたところ表面上はわかった!!協力します。でも実際は指導者で止まり情報が選手まで行かない。 色々なチーム事情があると思いますが良く聞く話です。比較的若い指導者の方々...
メスト・エジル
ドイツ

メスト・エジル

ドイツ在住のコーチと朝から熱い話をして今日が始まります!!来週月曜日3月4日から14日までドイツですがまた今年もエジルを育成したコーチと会え対談できることになりました!!前回対談した時の内容を少し書かせて頂きます!エジルは周囲の選手と比較して目立たない存在だっと言います。でもその中でも光るものがあり地道にトレーニングしあの地位まで行けたと聞きました。そしてドイツでもちょっと有名クラブから話を...
トレセン
トレセン

トレセン

トレセン(参考に)(画像は日本サッカー協会を抜粋させて頂きました) 図でわかるように地域のトレセンは末端でいかに良い選手を輩出、選考しなくてはならない重要な位置にいると思います。点線の上に行きトレセン→日本代表へとUPしなければならないですよね!!まずはトレセンに入ることが良いと思いますが焦ることはありません。成長のスピードが大きく違う年代はやはり早熟の選手が選ばれていく傾向があると思います...
スペイン🇪🇸アジリティ
TR

スペイン🇪🇸アジリティ

スペイン練習編です!アジリティ、皆さんも取り入れていると思いますが参考にして見てください!! 動作の確認や動き作り、動きの癖など見てあげてください!!早くするがために片手を胸につけて動作する選手が時々見られます。どこかの部位を固定しないと動作できないような動けない選手、バランスが良い動きとは言えないのでまず正確にできるスピードから徐々に行って行ってあげると良いです!!このままの動きを覚えてし...
中田英寿さん!
TR

中田英寿さん!

ベルマーレ平塚の時の偉大な先輩!!中田英寿さん!!そのご縁もあって、ベルマーレの仲間の繋がりもあってボルトン、メラキスポーツとパートナーシップを結ぶことができたわけです!!ほんとサッカーの縁、繋がりって大切ですね!!当時ヒデさん、サッカー教えてください!って勇気を持って話をしたらずーっと日本代表のことや様々なことを教えてくれました。当時の大神のグラウンドで2人でグラウンドの真ん中でポツンと、...
スペイン🇪🇸(小学生のコーディネーションTR)
TR

スペイン🇪🇸(小学生のコーディネーションTR)

スペインのクラブのコーデイネーションTR!!楽しそうに元気に練習しているのが分かります。ちょっと前転の首でが心配ですが、、、そしてコーチ達が盛り上げて明るい雰囲気にしてるのも分かりますね!!やっぱりどこの国でも楽しむことが大切な年代!!