footbeall

指導者
【駆け出し指導者の悩み】コーチング編
試合中やTR中でどんな声がけをすればいいか悩んでいませんか。
コーチとしていつ、どんなことを言葉にすればいいのかをまとめました。
1. TR説明
簡潔に、わかりやすく。
どのスペースで何を行うのか、目的は何なのか、制限はあるのか。
このくらいにしてとにかくプレーさせることが重要だと思います。
当事者=実際にプレーして困ったことがあれば都度、詳しい説明を挟んだ方が選手たちには浸透しやすいと...

ドイツ
明日からドイツに行ってきます
明日からドイツに行ってきます!!ドイツについてからオランダのナイメーヘンに行き早速TRになります!頑張って欲しいですね!サポート頑張ります💪
また今回が依頼がありドイツでサッカークリニックを開催します。勉強兼ねてことらも頑張ってきます。
異国の地でサッカー教室をするのは久々かな。モンゴル、ハワイ、ドイツになります。言葉が通じないと思いますが心で伝わるようにしたいと思います😆
まだ荷物を全然詰...

個人戦術
【サッカーの個人戦術】コントロール
今回は個人戦術〜コントロール編〜。
✅定義。
個人戦術って何?
定義は教会やコミュニティに応じてそれぞれですが、私は「意図」や「狙い」と解釈しています。ボール保持者 / ボール非保持者共に個人戦術は存在するという考えです。ただボール保持者のアクションの際にはボールを扱うボールコーディネーションも必要となりますので難易度は変化します。
コントロールって何?
コントロールとは、"接続"である。...

個人戦術
【サッカーの個人戦術】デスマルケ(マークを外す動き)
今回は個人戦術〜デスマルケ編〜。
✅定義。
個人戦術って何?
定義は教会やコミュニティに応じてそれぞれですが、私は「意図」や「狙い」と解釈しています。ボール保持者 / ボール非保持者共に個人戦術は存在するという考えです。ただボール保持者のアクションの際にはボールを扱うボールコーディネーションも必要となりますので難易度は変化します。
デスマルケって何?
オフェンスチームのボール非保持者が行い、...

TR
ドルトムントユースTR動画
ドルトムントユースTR動画です!試合前のイメージ共有の為の練習になるのでしょうか??参考にして見てください!!
しかし良く思うのはどのカテゴリーもよく声を出し要求することを感じます。選手サイドが静かにトレーニングしていることはあまり見たことないですね!!日本で言う「ハイ、出せ」みたいな声を常に出しています!!

TR
【練習メニュー紹介】3vs3+3
本日のTR
✅4つのモーメントを含んだ練習メニュー。
攻撃、守備、守備から攻撃、攻撃から守備。
4つのモーメントを含んだ練習メニューなのでトランジションが大切。
奪ったボールを味方にパスで逃すまで、奪われたら即時奪還。
フットボールに「トランジション」の習慣は大事。

TR
ドイツ🇩🇪育成年代の試合風景
見たことあるユニホームですね😆ドイツ育成年代の試合風景です。短いですがどんな雰囲気かわかると思います。日本と違うのは保護者も熱い、日本の応援の仕方とはちょっと違います。去年もブンデスの下部組織の試合を何試合か見ましたが、保護者も対戦相手チームの選手が良いプレーをしたら讃え拍手などを送ります。日本ではどうでしょうか?基本自チームのみではないでしょうか?ここは大きく違うなぁとも感じます。中には同...

TR
スペイン🇪🇸育成年代の試合風景
熱いですね!!この雰囲気、監督、選手!!スペインって感じもします。見てみてください!!そして日本みたくスローインをきっちりしていません😆こう言うところからも大きな違いが出てるのかもしれないですね、いかに相手の守備が整う前に攻めるか、ずるさというか賢さというか。この切り替えの速さがないとDFはゴールされてしまいます、スローイン=ひと休憩ではないですよね。👀そこも大きな日本との違いにも感じます。...

TR
スペイン🇪🇸クロスからのシュート
スペイン🇪🇸T R動画です!!クロスからのシュート!!設定次第では良いスプリントも入れられたり、DFもつけたら強度の高いTRになると思います。小学生年代でクロスTRを行うとどうしても楽しくなってしまいクロスのリアル感、中に入っていく怖さなど欠けてしまうのが多いと思います。ゴール前での場面ではよりリアルに行うことが確率をあげる秘訣だと思います。動画ではまだ慣れてないので覚えさせるためにゆっくり...

ドイツ
悲願のブンデスリーガ初優勝になるか!
ドイツでレバークーゼンの試合を見る予定です!運が良いです!実は昨年も個人留学を行なった際に小学生の選手は練習参加したチームがレバークーゼンの試合を見に連れて行ってくれて2試合見ていていいなぁなんて思ってました。
昨年はボルシアVSフライブルグを観戦!今年は首位を独走しブンデスリーガ発優勝がかかっているレバークーゼンの試合をホームで観戦!!熱いこと間違いなしですね!!朝散歩しながらスタジアムの...