footbeall

イギリス
アメリカ英語と何が違う!?
イギリス英語 ~アメリカ英語と何が違う!?~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院留学→現地就職
・イギリス・ボルトンワンダラーズ遠征の通訳担当
・海外生活5年目
・J3カターレ富山ユース出身
今回はイギリス英語の特徴について、私自身の経験から簡潔にまとめてみました!
日本の学校教育で用いられているのは主にアメリカ英語ですので...

イギリス
アシストの美学から得点の美学
イギリスのサッカー文化 ~日本とここが違う~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院留学→現地就職
・イギリス・ボルトンワンダラーズ遠征の通訳担当
・海外生活5年目
・J3カターレ富山ユース出身
私はよくイギリス人やヨーロッパ人と遊びでサッカーをする機会が多いのですが、日本のサッカー文化との違いに今でも驚かされます。今回はそんな衝撃...

ドイツ
Rot-Weiß Essen(TR動画)
Rot-Weiß Essen(TR動画)になります!!指導者の皆様この動画をみてどう思いますか?練習に期待してましたが少し残念でした。 ちょっとレベルが、、、、。 盛り上げりアイスブレイク的な要素ならまだOKだと思いますがこの日は 何だか練習の繋がりもなく見ていて少し残念でした。 こんな日もありますよね!! 上手くいかない日、ハマらない日。 全て海外が良いってわけではないと思います。勉強して...

なでしこ
女子サッカーの現状〜社会人編〜
女子サッカーの現状〜社会人編〜
2011年FIFA W杯でなでしこJAPANが優勝しました🏆
東日本大震災が起き悲しみに溢れている国内に、希望の光をもたらしてくれた素晴らしい快挙です。
それから10年後、国内初の唯一の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が設立されました。『えっ…それまではプロじゃなかったの?』そうなのです。
日本女子サッカーの歴史は、1966年に登録された初の女子チームから...

イギリス
海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~
海外キャリア ~外国人と働く中でぶち当たる壁~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、外国人と密に働く中で、私自身が困難に感じた経験を共有します。
将来、外国語を使って働きたいと考えている学生にとって、日本では経験したことのない種類の困難がある...

イギリス
海外キャリア ~イングランド・プレミアリーグのサッカークラブで働く~
海外キャリア ~イングランド・プレミアリーグのサッカークラブで働く~
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、サッカー分析官という職種における、イングランド・プレミアリーグのクラブと、Jリーグのクラブでの働き方の違いについて取り上げます!
私が留学を...

イギリス
海外スポーツビジネス ~海外で働く日本人について~
こんにちは!イギリスのコウです。
海外スポーツビジネス ~海外で働く日本人について~
筆者はこんな人:
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連企業)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
本記事では、海外のスポーツ関連企業で働く日本人の実態について簡潔に書きます!
多くの学生の悩みや不安の原因となるのは、将来の進路やキャリアに関する情報が限られていることだ...

GK
GKにおけるPK理論
高校サッカー選手権では全国大会でも延長なしの即PK戦、ワールドカップにおいてもトーナメントにおいてPK戦に必ず縺れるチームが存在する。PK戦は運か実力か、と議題に上がるなどサッカーにおいて注目をその度に取り糺されるPK論争。このPK戦について私が誰にでも一定の効果を得られた理論をここで説いて行きたいと思う。
そもそも前提にお話ししたいのが、PK必勝法に絶対はないということ。PK戦における守備...

挑戦
意外と知られていない!留学経験
こんにちは!イギリスのコウです。
筆者はこんな人
・大学まで日本→イギリス大学院→現地就職(スポーツ関連)
・スポーツビジネス専攻
・海外生活5年目
意外と知られていない!留学経験は必ずしも就活の武器にはならないという現実について簡潔にまとめました。
これは留学経験者の間でよく耳にする話ですが、就活において留学経験があると言っても、ぶっちゃけ「ふーん」という感じで面接官にあっさり...

オランダ
ドイツまで長い飛行機の時間
ドイツまで長い飛行機の時間。
自分にとってはこの時間がすごく大切な時間と気づいた時がありました。
プロ選手を引退して専門学生を8年、柔道整復師3年、鍼灸按摩マッサージ指圧師で3年、開業しながら通いアスレティックトレーナーで2年。
そして学生時代にグラウンドを作りサッカースクール、チーム立ち上げ。
振り返ってみたら良く頑張ってたなぁと、でもまだまだだなぁ、次は何を資格取ろうかなとまだま...

ドイツ
クラブハウスの様子(8部)
ドイツ8部のクラブハウスの様子!!めちゃくちゃ良いですよね!!専用グラウンドがあり横にはお店もありビールも飲めウインナーも食べられる😆日本とはやはりサッカー環境が違いますね!!歴史も違いますがサッカー熱は何部だろと熱いです!今年も昨年も8部の試合を見ましたが熱いです。サポーター同士言い合いになったり、、、終われば仲良くしてた感じはありますが怖いですね。僕自身も今年もオジさんサッカーに参加しま...